中古ブランド品の補修はするべき?やり方は?素人でも可能?
スポンサードリンク
中古ブランド品の補修はするべき?やり方は?素人でも可能?
中古ブランド品を安く仕入した時や状態の悪い商品を仕入した時に補修(リペア)をして高く売りたい人が多いと思いますが、
結論として
あまりお勧めしていません。
ブランド品のリペアをお勧めしていない理由は
下手に手を加えることで【ブランド】の価値が変わってしまうリスクがあるからです。
なので、リペアといっても、クリームで磨いてつやを出したり、色が薄くなっているところを補修したり、普通使いのメンテナンス程度に留めておいた方がいいです。
本物のブランド品であれば、例えばヴィトンならどんなにボロボロでも修理を受け付けてくれますが、下手に手を加えてあると拒否されます。
また、リペア前提で仕入れをするとかなりリペア作業が好きな人ではない限り、面倒になって続かないという経験もあります。
ただ、多少の汚れ落とし、黒やダークブラウン等の微妙な変化を必要のない色での、少しの角擦れならリペアすることもありますよ(^^)
汚れ落としは
・サフィール ユニバーサルレザーローション
・コロニル ユニクリーム
・栄養クリーム
これらが私の所有しているクリームです(^^)
あとは色ハゲには
・サフィール カラー補修クリーム
↑私も色々やるのが好きなので10色くらい持ってますが^^;
ブラック、ダークブラウンはあっても損はないかなと思います。
ジャンクのようなブランド品をイチからリペアしてしまったら、それはもはや「改造」になってしまいます
くれぐれもブランド価値を落とさない程度にとどめておきましょう。
スポンサードリンク